Sake brewery Seto Shuzo

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ashigarakami District, Japan

setosyuzo.ashigarigo.com
Sake brewery· Liquor store

Sake brewery Seto Shuzo Reviews | Rating 4.3 out of 5 stars (8 reviews)

Sake brewery Seto Shuzo is located in Ashigarakami District, Japan on 17 Kanaishima, Kaisei,. Sake brewery Seto Shuzo is rated 4.3 out of 5 in the category sake brewery in Japan.

Address

17 Kanaishima, Kaisei,

Phone

+81 465820055

Open hours

...
Write review Claim Profile

M

macplier

Brewing Sake with underground water. and the water, base of sake is very very delicious. It is placed near Fuji mountain, so water quality is good.

A

aaron meldahl

This brewery was founded in the 1800s but just started producing nihonshu again in 2018 after being closed since 1980. As of June 2018, they only have three products but more are planned. They did a good job of retaining the atmosphere of the old brewery while adding a stylish shop. The staff was super friendly, you can taste and use credit cards, and most important the nihonshu is delicious. I recommend 'Tsuki no uta', which is made with yeast from hydrangea flowers and has a good wine-like acidity. The brewery is about 40 min. from Shin-Matsuda station, but the fields, waterways, and views of the area are beautiful and it makes a nice walk outside of the hottest months.

M

Masato Watanabe

シーンや気分で楽しめる美味しい日本酒が揃ってます そして買ったお酒を蔵元さんのお庭でいただくことが出来ます 縁側に座って静かなひとときを美味しい日本酒とともに… 近くの瀬戸屋敷のショップからのおつまみ配達もあり、最高の酒・食・空間が揃います ぜひ車ではなく電車とバスで行くことをオススメします

F

fu maeru

とても華やかなお酒で美味しかった! 近くにこんなに美味しいお酒を造る酒蔵があるなんて。遠方に住む父にも贈りました。 販売所では目的・用途や食材に合わせてお酒を選んでくれるので、きっと当たりのお酒が見つかるはず。 なお、フランスで開催されている日本酒品評会の「Kura Master」において2020年度は4部門9銘柄受賞との事。

A

A_ ESPADRILLES

足柄平野に移り棲んで30年のわたしが愛して止まないこの「地元」に、久しぶりに素敵な酒蔵が復活したと聞いた。それも今や大変な評判だという。 実は若い時分より根っからの洋酒党で米由来の酒はからきしだったのだが、先日この屋を初めて訪れて女性の方の懇切な解説を伺いつつ1本を購入(それは『セトイチはるばる』だった)、家に帰ってじっくり戴いてみると…それまでの自分の貧弱な日本酒観は音を立てて崩れた。 …旨い。今までに知っていた日本酒と、否、これまでに飲んだ世界各種のどんな酒とも違う、やわらかく自然で、スムースで、味わい深く、それでいて軽やかで、次にはじわりとその存在をからだの中心に語りかけてくる。わたしに新しい悦びと寛ぎの価値観を齎らしてくれる。ああ、そうかこれ…お酒だったんだね、という感覚。 50代半ばを過ぎてこれほど胸躍る新鮮な出合いを経験できるとは思っていなかった。 どうも週末ごとに通ってしまうことになりそうだ、「地元」で生まれ育った家内に、叱られ叱られww︎。

E

Egu Maru

友人に連れられ訪問しました。 昔ながら外観が良い雰囲気で素敵な場所でした。 お酒もの方は、どれを買っていいか迷ってしまうほど種類があり、4種類程、購入しました。 どれも、甲乙つけがたく、それぞれ個性があり、美味しかったです。 口当たりが良く、最初は甘口でありながら、あとからキリっと辛口の味わいが味わえたり味に変化があり、気に入りました。

E

Eiji Ueda

傍を流れる小川の流れがとても綺麗だったので気になり訪問。この水で酒造りしているのだろうか?お酒の種類は多いが詳しく説明してくれ好みに合わせて提案してくれる。価格はやや高め。日本酒は兎に角冷やせばキリリと美味いものと思い込んでいたが、お酒により最適な温度があるとのこと。試してみたら温度で微妙というより大きく変化する味わいに驚く。

小俣みどり

わくわくが止まらない瀬戸酒造さん。 日本酒だけでなく、麹の色々や酒粕など、お料理で使える商品も。そして、一畳酒場デビューしたいな!