Chiryu, Japan
Jinden-12 Nishimachi
N/A
+81 566810055
Chiryu shrine
like
Ok
旧東海道沿いに位置し、延喜式にも掲載されている式内社です。 景行天皇の御世(112年)に創建という言い伝えがあり、1900年超の歴史を有します。古くは池鯉鮒大明神と呼ばれ三河国の二の宮として。江戸時代には東海道三大社に数えられた由緒ある神社なんだとか。 広々とした境内には寺院の多宝塔が現存しています。明治以降の神仏分離の流れを経ても神社内に寺院の建物が残っているのは、日本全国広しといえど知立神社と厳島神社(広島県)、金鑚神社(埼玉県)のみだそうです。 敷地内の茶室「池鯉鮒庵」隣にある石造りは天和三年(1683年)に奉納されたもので、江戸時代初期の貴重な奉納物を見ることができます。 なお知立神社は元々、現在地から東に1km程度の距離にある知立市山町に位置していたそうですが、室町時代に戦火で消失。知立市重原町に遷座したのち、元亀二年(1571年)に現在地に遷座したそうです。
多宝搭がとても素晴らしい️本殿も見ごたえ有りますよ
神社でも感染対策️車の安全祈願️1台ずつ外でお祓いして頂きました
2021/01/16に訪問。 いつも通る道沿いにある神社だが初めて来社。 雰囲気も良く多宝塔は一見の価値があるかも
道路の高架下に突如現れる神社。東海道三社のひとつらしい。御朱印帳はコロナの対策で紙に書いたのを頂けます。横に知立公園があり、春には花しょうぶが綺麗みたいですよ
Deli
The best companies in the category 'Deli'