宝登山神社奧宮(ほどさんじんじゃおくつのみや)

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Chichibu District, Japan

hodosan-jinja.or.jp
Shinto shrine

宝登山神社奧宮(ほどさんじんじゃおくつのみや) Reviews | Rating 4.2 out of 5 stars (8 reviews)

宝登山神社奧宮(ほどさんじんじゃおくつのみや) is located in Chichibu District, Japan on Nagatoro, 皆野町金崎1738. 宝登山神社奧宮(ほどさんじんじゃおくつのみや) is rated 4.2 out of 5 in the category shinto shrine in Japan.

Address

Nagatoro, 皆野町金崎1738

Open hours

...
Write review Claim Profile

F

Fc Ac

had to take the ropeway to go there.

J

Jeanne Cheah

The sacred atmosphere would calm you down

Y

ysnr tkd

本宮から1時間くらい山を上がると奥宮があります。(ロープウェイもありますけど、参道ですからねー) ちょっとしたハイキングコースですが、普通の運動靴で大丈夫です。 もともと、宝登山って、本当は火止山(ほどざん)と言って、ヤマトタケルノミコトが、火にまかれた時に救った巨大な山犬(ニホンオオカミ)がゆらいでできた神社。 本宮にはいませんでしたが、奥宮には狛犬ならぬ、狛オオカミが守護していました。 長瀞を一望にする奥宮。上がってよかった。 ちょうど蠟梅など花がたくさん咲いていました。

H

hideaki t

奥の院はやはり、この狛犬のオオカミ様です! カッコ良い、野性的でとてもリアルな狛犬様でございます。

かづ

宝登山神社からは徒歩だと4050分ほどかかります。宝登山の山頂付近にあります。

K

Kou K

日本武尊ゆかりの宝登山神社の奥宮。 この神社の狛犬は巨犬・・・・大神オオカミ。 神話時代の日本武尊による東征の際、この山を拝しようと山頂に向かうと巨犬が現れ道案内をす。途中「火」により行く手を阻まれるが「巨犬」により「火」は鎮められ日本武尊は無事、山頂へたどり着くき。日本武尊は「巨犬」に感謝したら、突然姿を消した。という逸話。 これより、この山を「火止(ほぼ)山」、後に「宝登山」と転じた。 ここに、神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと・初代天皇神武天皇)、巨犬の出仕から大山祇神(おおやまずみのかみ)、火産霊神(ほむすびのかみ)の三神を祭り社を建てる。 後に山麓に宝登山に社殿を建立し三神を鎮座したのが起原。 山頂からは秩父市街を眼下に収め、秩父連山又遠くに浅間連山を望め、古代には要衝であったのかも。

9月7日の猛暑の日に宝登山神社から登りまして、坂が続いて途中のあずまやで水分補給して50分で着きました。 境内は森に囲まれていて涼しい。 奥の宮も静かでとても落ち着いて参拝が出来ました。 売店で山バッジ、御朱印を書いて頂きまして、右にちょっと行くと山頂に至ります。 ここからの秩父市街と山々の景色がとても綺麗でした! 次回はロープウェイに乗って、境内で御飯を食べてみたいです。

高羽おさむ

いかにも奥宮と言った雰囲気です。 境内には、売店が有りラムネなどを売ってますので、階段で疲れたらそちらで一休みもよいかもしれません。 天気が良ければ、奥宮お参り後、山頂まで足を延ばして景色を楽しむのも有りのようです。 御朱印は、ご神職が不在時は、麓の本殿脇の社務所でいただけます。